台湾でも桜は咲く?日本との違いは?お花見のおすすめスポットを紹介

台湾
スポンサーリンク

台湾では2月から3月まで桜が咲き、「櫻花(yīng huā)」あるいは「山櫻花(shān yīng huā)」と呼びます。

日本の桜とは開花時期や見た目がかなり異なります。

家豪
家豪

台湾の桜はどんなふうに咲くの?お花見スポットはどこ?

しょーくん
しょーくん

台湾の桜について日本との違いやお花見スポットを調査してみよう!

この記事では、台湾でも桜は咲くのかや日本の桜との違い、お花見のおすすめスポットについて紹介します。

スポンサーリンク

台湾でも桜は咲く?

台湾でも春になると桜が咲きます

開花時期は地域によって異なりますが、2月から3月にかけて咲き、多くの台湾人が桜の名所でお花見をします

家豪
家豪

台湾の桜は日本より1ヶ月ほど早く咲くんだね!

台湾の北部では早いところでは1月末から桜が咲き始めます。

一方、南部では比較的開花のピークが遅く、遅いところでは4月の初旬までお花見ができます。

また、台湾各地では桜まつりやライトアップなどのイベントが開催されるので、桜の時期に台湾に旅行に行くのもおすすめです。

台湾と日本の桜の違い

台湾と日本の桜の違いは花びらの色です。

台湾固有の桜は、日本のソメイヨシノに比べて色が濃く、紫に近い濃紅色をしています。

台湾の桜は、日本の「寒緋桜」と呼ばれる品種と同じで、日本でも1月から2月にかけて本州や沖縄で開花します。

花の咲き方は下向きで、花びらは散らずにがくの付いた大きな花ごと落下するのも、ソメイヨシノとは異なる点です。

また、台湾には台湾固有の桜のほかに、八重桜や吉野桜など色の濃淡さまざまな桜が咲き誇ります。

台湾の桜のおすすめスポット

台湾の桜のおすすめスポットを紹介します。

台北:陽名山

台北市の北側にある陽明山公園は、桜の名所として有名です。

毎年「陽明山フラワーフェスティバル(陽明山花季)」が開催されています。

陽明山フラワーフェスティバルは、2025年1月26日から3月16日まで開催

台湾固有の桜をはじめ、寒桜や吉野桜などさまざまな桜が陽名山をピンク色に染めます

また、桜のほかにツツジや椿、牡丹など数多くの花が見られることで有名です。

家豪
家豪

天気のいい日なら、台北市街を一望できるよ!

さらに、温泉にもるため陽名山は桜の名所であり、かつ台北市民の憩いの場として知られています

台中:武陵農場

台中の中心部から離れたところにある武陵農場は、台中の桜の名所として名高い場所です。

台湾で最も早く桜が咲き始める場所で、毎年1月下旬から2月中旬にかけて開花

約2,000本の桜が一斉に咲き乱れ、山は白やピンクに彩られます。

武陵農場で咲く桜は、台湾固有種の「武陵桜」です。

日本の八重桜に似た小振りのかわいらしい花びらを持ち、高山の澄んだ空気の中で一段と映えて美しく見えます

家豪
家豪

桜並木がきれいで、ゆっくりと散策しながら写真撮影を楽しめるよ!

また、武陵農場はりんごや梨、桃などの果樹園があり、高山野菜の栽培地としても知られます。

季節ごとに異なる果物の収穫体験ができ、桜の季節にはいちごの収穫体験が人気です。

南投:九族文化村

九族文化村は、台湾中部の南投県にある原住民の文化を体験できるテーマパークです。

園内には5,000本以上の桜の木が植えられていて、台湾有数の桜の名所として知られています。

台湾固有の桜のみならず、吉野桜や枝垂桜などの日本の品種も数多く植えられています。

そのため、日本さくらの会は九族文化村を海外初の「さくら名所優選の地」に指定しました。

例年例年2月中旬から3月下旬にかけて開花し、「九族桜まつり」が盛大に開催

昼は山を覆うように咲き乱れる桜を見て、夜はイルミネーションで幻想的な桜が映し出されます

家豪
家豪

昼も夜も楽しめて楽しそうだね!

加えて、日月潭の近くにあり、桜の季節以外でも観光スポットとしても人気です。

嘉義:阿里山

標高2,216メートルに位置する阿里山も台湾を代表する桜の名所です。

開花時期は3月中旬から4月上旬と台湾の中では少し遅い

約3,000本の桜が咲き誇り神秘的な風景を作り出します。

阿里山に咲く桜の最大の特徴は、日本の桜と台湾の桜が共存していることです。

家豪
家豪

日本の吉野桜や寒緋桜、山桜に加えて、台湾固有の桜も同時に見られるのは、うれしいね!

蒸気機関車の車窓から眺める祝山線沿いの桜並木が特におすすめ

また、阿里山は台湾の国家風景区に認定されていて、日の出が特に有名です。

年末年始は初日の出を見ようと、多くの人が詰めかけごった返します。

家豪
家豪

阿里山で宿泊もできるよ!
人生に一度は行って見たいな

まとめ:台湾の桜は2~3月に咲き、日本のよりも色が濃い

以上、台湾でも桜は咲くのかや日本の桜との違い、お花見のおすすめスポットについて紹介しました。

家豪
家豪

ソメイヨシノとは違う台湾の桜を見に行こう!

台湾でも桜は咲くのかや日本の桜との違い、お花見のおすすめスポットまとめ
  • 台湾では日本より1ヶ月ほど早い2~3月に桜が咲く
  • 台湾固有の桜は、日本のソメイヨシノに比べて色が濃く、紫に近い濃紅色
  • 台湾には各地に桜の名所がある
  • 桜の名所として特におすすめなのは、陽名山・武陵農場・九族文化村・阿里山

台湾には桜の名所がたくさんあります。

台湾旅行の際は、ぜひ日本とは違う桜を楽しんでくだいさいね

コメント

タイトルとURLをコピーしました